編成表などの鉄道書籍や大量のサボ(鉄道看板)、模型をお譲り頂きました。
買取品詳細
買取品目 | 編成表等の鉄道書籍 大量のサボ 鉄道模型 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 国鉄気動車客車編成表81年版 | ||
ご住所 | 栃木県宇都宮市 | 買取方法 | 出張買取 |
スタッフから一言
古本出張買取「くじら堂」のスタッフSです。
先日、栃木県宇都宮市に買取スタッフが複数名で出張買取にお伺いし、編成表などの鉄道書籍や大量のサボ(鉄道看板)、模型をお譲り頂きました。
大量に壁にサボや行先板がございましたのが印象的でした。
2部屋程に鉄道関連グッズや模型が綺麗に整頓されて並べてありました。
壁にかけてある鉄道看板はどのような順番で並べるのか等のこだわりがわかるようなディスプレイでした。
また、あちこちに鉄道模型が並べてありましたが、その近くには自分で作るための材料や工具が揃っていました。書籍には編成表もありましたので、鉄道模型にもこだわって作っては並べていたんだなぁと思いました。
看板も模型も書籍も、どれも丁寧に保存されてしました。そんな大事な物をお譲り頂けたので、私もしっかり丁寧に扱っていこうと思います。
鉄道書籍の編成表とは
鉄道ファン、特に乗り鉄・撮り鉄の間では、実車がどのような編成で運用されているのか、どのような車両がどこの車庫に配属されているのかという事が大きな関心事となります。鉄道会社の従業員にとっても、時に必要となる情報かも知れません。こういったニーズに合わせて制作されるのが編成表です。主にJRと私鉄に分けて、それぞれ書籍として、ほぼ一年ごとに内容を更新されつつ刊行されています。
実際に運転されている車両のデータが、鉄道会社ごとに豊富に掲載されていて、鉄道を楽しむ上でかなりの参考になります。各編成に組み込まれている車両の詳細についても、例えばパンタグラフや電動機、トイレの位置などといったことについても情報を得られます。
また、見たり乗ったりして楽しむ方はもちろんですが、模型で可能な限りリアルに再現させたいという方にも必要な情報です。特にJRの場合は網羅する地域が広いため、ダイヤ改正時に遠く離れた路線へ転属するケースもあり、リアルタイムの情報が必要な人には必携のアイテムとなるでしょう。
お譲り頂いたお客様ありがとうございました。
「くじら堂」はお譲り頂ける本の量が多い場合にはスタッフ複数名、ハイエース複数台、場合によってはトラックでお伺いします。本の状況によりましてはお時間がかかることもありますが、少しでも早く梱包、運び出しを終了することで、お客様の負担が少なくなるよう努めております。
大量の蔵書整理をお考えの方がいましたら、ぜひ「くじら堂」にお任せ下さい。
お問い合わせ

お電話からのお問い合わせは 0120-29-3199
受付時間:9:00~18:00定休日:月曜日