建築書籍 吉村順三建築図集 YOSHIMURA SELECTED WORKS等段ボール20箱分 世田谷区
買取品詳細
買取品目 | 建築書 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 吉村順三建築図集 YOSHIMURA SELECTED WORKS | ||
ご住所 | 東京都世田谷区 | 買取方法 | 出張買取 |
スタッフから一言
「くじら堂」のスタッフSです。
先日、スタッフが東京都世田谷区にお伺いして、段ボール20箱分の建築関連本を見させて頂きました。吉村順三建築図集 YOSHIMURA SELECTED WORKS等の建築書籍がありました。
最近は建築関連の書籍のお問い合わせが多いです。
あまり建築に詳しくない自分は建築の専門的な書籍はよくわかりません。しかし、建築と同じような棚にある、インテリアや今はやりのDIYに関する書籍にはとても興味があります。
少し気分を変えたいなと思った時などに模様替えをすると気分もスッキリする時がありますよね。私は定期的に模様替えをしたくなる時があります。その時に一番楽しいのは実はインテリア雑誌等を読んで、どんな部屋にするか考えている時なんです。
本やネットの家具やディスプレイ方法を見ては『やってみたいっ!』とワクワクした気分になります。
最近話題のDIYも興味はありますが、小学生の頃から木工との相性が悪かったのでなかなか手を出せていませんが・・・。でも棚の配置方法や色の組み合わせなどは参考にさせてもらっています。
家の建て方等の建築書籍は、専門的で気軽に手に取りにくいですが、インテリアやDIYなどの身近な分野からちょっとずつ建築というジャンルにも触れてみたいです。
建築家の「吉村順三」とは
東京にある呉服屋に生まれ東京都立三中を卒業しています。現在の東京芸術大学でもある、東京美術大学で建築を長きにわたって学び、実測と観察を通しながら日本の古建築に魅了されました。1931年に卒業をした後は、アントニン・レーモンドに師事し、モダニズム建築を習得するとともにレーモンドへ逆に日本建築を伝えるという異例の出来事が起こりました。1941年には吉村順三設計事務所が開設され1962年に、東京藝術大学教授に就任します。1990年は日本芸術院会員に襲名され、日本の伝統やモダニズムの融合を沢山の人に伝えました。吉村順三が設計した物件を特命として手がけている建設会社は、1933年から2014年まで経営されており皇居新宮殿を担当する、老舗の吉本組も多くの人に知られています。多くの著書を残し知られているだけでも12冊もの有名な名前が残されます。さらに多くの賞を受賞し、有名なところでは日本建築学会賞作品賞が知られています。
お問い合わせ
お電話からのお問い合わせは 0120-29-3199
受付時間:9:00~18:00定休日:月曜日