鉄道写真集やなどの書籍や沿線図などの鉄道史料をハイース2台半譲り頂きました
買取品詳細
買取品目 | 鉄道写真集やなどの書籍や沿線図などの鉄道史料 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 貨車略図 | ||
ご住所 | 東京都板橋区 | 買取方法 | 出張買取 |
スタッフから一言
古本出張買取「くじら堂」のスタッフSです。
先日、東京都板橋区にスタッフが出張買取にお伺いして、鉄道写真集やなどの書籍や沿線図などの鉄道史料をお譲り頂きました。
大量に鉄道関連の資料がございましたのが印象的でした。
専門書や実用書の買取がある中でも、鉄道資料の買取にもよくお伺いしています。鉄道雑誌を集めている方も多いのですが、写真集や車両に関する図集も持っている方が結構います。
写真集は白黒の写真からカラーで写っている写真のある物もあって、鉄道に詳しくなくても乗り物が好きな人には楽しめる本だなぁと思いました。
車両に関しての図面や解説されている本は、少し鉄道の知識があるとより面白い物ですが、特に鉄道模型を組み立てる人には、よりリアルに作れる情報が満載だと思います。
あまり興味がないジャンルだと避けないで、パラっと読んでみると意外とハマってしまいそうな本が鉄道関連にはたくさんありそうです。
鉄道写真集の出版社「プレスアイゼンバーン」とは
プレスアイゼンバーンは主に出版物に記載される際に用いられている社名です。鉄道に関する雑誌を発行し、鉄道模型などの出版物を発行する会社であり、もとの名前はエリエイといいます。この会社は松本栄太郎が創業した会社で、元は半襟商として創業したという歴史があります。長年呉服商として営んでいたものの、4代目が鉄道の趣味を本格的に仕事にしようとしたことで、エリエイ出版社と命名されたという経緯があるのです。鉄道模型に関する月刊誌「とれいん」が創刊されたのは1974年のことであり、以降、徐々に鉄道マニアの間で鉄道模型の雑誌で知名度を高めて行くことになりました。1978年には国鉄からの退職者を迎えて本格的に鉄道月刊誌の発売に力を入れたのです。1978年に鉄道月刊誌である「レイル」が創刊されたものの、たったの2年で廃刊となってしまいました。しかしながら、その後も不定期ではありながら「レイル」は出版され続けています。
お譲り頂いたお客様ありがとうございました。
「くじら堂」はお譲り頂ける本の量が多い場合にはスタッフ複数名、ハイエース複数台、場合によってはトラックでお伺いします。本の状況によりましてはお時間がかかることもありますが、少しでも早く梱包、運び出しを終了することで、お客様の負担が少なくなるよう努めております。
大量の蔵書整理をお考えの方がいましたら、ぜひ「くじら堂」にお任せ下さい。
お問い合わせ

お電話からのお問い合わせは 0120-29-3199
受付時間:9:00~18:00定休日:月曜日