[ティーガー戦車やドイツ空軍1935-1945]等、戦記関連本を約1800冊お譲り頂きました。
買取品詳細
買取品目 | 戦記物 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 第二次大戦 世界の戦艦、世界の戦艦完全ガイド、ティーガー戦車など | ||
ご住所 | 東京都渋谷区 | 買取方法 | 出張買取 |
スタッフから一言
古本出張買取「くじら堂」のスタッフSです。
先日、東京都渋谷区にお住まいのお客様の所へ行き、スタッフが出張買取で[ティーガー戦車やドイツ空軍1935-1945]等、戦記関連本を約1800冊をお譲り頂きました。
スタッフが買い取ってきた大量の戦記物の本が印象的でした。
ミリタリー、軍事関連が好きな人はとことん集める人が多いのか、戦記物関連の本の買取は大量の本の買取が多いです。戦史物が好きな人もいますが、やはり戦闘機系の本を集めている人が多いですね。日本の物を中心に書かれている物と世界中の国の物をまとめて書いている物がありますが、内容によって人気が変わるのが面白いです。飛行機や艦隊だと日本の物が人気ですが、戦車は海外の物の特集の方が人気が高いですね。海外では有名な戦車も多く、特にティーガー戦車は色んな本で特集されているので、その人気の凄さがよくわかります。逆に飛行機は日本の物が海外でも人気でゼロ戦は解説本だけでなく、漫画にもなるほど国内でも有名な機体です。本だけでなく、プラモも戦車や飛行機は人気なので、詳しい内部や外装が描かれている本を参考に自分が納得する物が作れたら最高ですよね。
[超精密3D CGシリーズ]とは
双葉社の「超精密3D CGシリーズ」は、双葉社が発行しているムックです。ムックとは書籍と雑誌の間のような存在で、雑誌はその月に書店で売れないと廃棄対象になりますが、販売期間が定められておらず、店舗に入って売れなければ、返却されるまでそのまま残り続けます。そんなムックの超精密3D CGシリーズは、二本の戦艦を組み立てて作るシリーズです。シリーズの1を飾るのは戦艦大和で、現在では売り切れになっている人気のムックです。3D CGシリーズは毎月発売されており、以降に連合艦隊、重巡高雄と続いていき、最後に発売されたのは2015年3月のシリーズ67を飾る「加藤隼戦闘隊」でした。日本では一定数、戦艦をコレクターしている方がおり、シリーズはすべて売り切れで重版は未定になっていますが、このムックのような形態で出ている出版物は売り切れになると重版されることはほとんどありません。もし欲しいシリーズの発売があれば、すぐに購入されることをおすすめします。
お譲り頂いたお客様ありがとうございました。
くじら堂では、戦車、戦艦、戦史等ミリタリー関連の本やDVDの買取に力を入れております。戦記・ミリタリー関連書籍の整理をお考えの方がいましたら、ぜひ「くじら堂」にお任せ下さい。
お問い合わせ

お電話からのお問い合わせは 0120-29-3199
受付時間:9:00~18:00定休日:月曜日