建築専門書や建築の洋書を大手法人様より段ボール40箱分お譲り頂きました。
買取品詳細
買取品目 | 建築関連の本 洋書 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 現代建築ソースブック 日本近代建築大全 | ||
ご住所 | 神奈川県鎌倉市 | 買取方法 | 出張買取 |
スタッフから一言
古本出張買取「くじら堂」のスタッフSです。
先日、神奈川県鎌倉市にお住いのお客様の所へ買取スタッフが出張買取にお伺いし建築専門書や建築の洋書を段ボール40箱分をお譲り頂きました。
大量に建築関連の洋書がございましたのが印象的でした。
会社や個人のお客様から建築関連の本をお譲り頂くことがけっこうあります。建築の本は基本的に大きなサイズの物が多くて、一冊だけでもインパクトのある本です。中身は色んな建造物の写真が多くて、最先端な建物から歴史ある建物まで色々ありました。特に近代的なデザインの建物は、外観と中身のイメージが違う物もあって驚きました。普段外に出ていても外装からおしゃれだなって思う建物もありますが、まさか中を観に行くことなんて出来ませんから、こういった本で写真から中を観れるのは嬉しいですね。
色んな有名建築家がいますが、こだわりがあることが写真からでもわかります。特に人がもしかしたら一生を暮すかもしれない家の設計、デザインは何十年住んでも住みやすいと感じられるような家だと嬉しいですよね。
今回お譲り頂いた建築資料をパラパラと見るだけでも、こんな家がいいなぁとかこんなオフィスで働いてみたいなとか夢が広がりました。
建築家「安藤忠雄」とは
建築家の安藤忠雄は、1941年に大阪で生まれた人物で、日本を代表する世界的な一級建築士です。
3人兄弟の内の1人で、弟も建築家という建築業界で有名な兄弟でもあります。
安藤忠雄は高校を卒業後、ファイトマネーを魅力に感じてプロボクサーになっています。
しかも10試合ほど出場経験があるので、名ばかりのボクサーではなかったといえます。
その後は才能のあるボクサーを見て自分の限界を感じ、中学時代に自宅の建て替えを行った大工や、数学教師の影響で建築に興味を持ち始めました。
この時に1日15時間以上という驚異的な集中力を発揮して、一般的には4年必要とされる勉強を1年で終えています。
建築士の試験に1回で合格した安藤忠雄は、建築設計事務所でアルバイトをしたり、木工家具を製作して資金を確保した後に、アジアや欧米にアフリカを転々としました。
今では、住吉の長屋や飛鳥博物館に表参道ヒルズ、六甲の集合住宅や光の教会とフォートワース現代美術館など、数多くの代表作を持つに至っています。
お譲り頂いたお客様ありがとうございました。
「くじら堂」はお譲り頂ける本の量が多い場合にはスタッフ複数名、ハイエース複数台、場合によってはトラックでお伺いします。本の状況によりましてはお時間がかかることもありますが、少しでも早く梱包、運び出しを終了することで、お客様の負担が少なくなるよう努めております。
大量の蔵書整理をお考えの方がいましたら、ぜひ「くじら堂」にお任せ下さい。
お問い合わせ

お電話からのお問い合わせは 0120-29-3199
受付時間:9:00~18:00定休日:月曜日